チューリップ🌷おばさん

3年のオランダ生活と帰国後の日々

仏像のグループ分け 如来・菩薩・明王・天

お寺を訪ねた時に必ず拝見する多くの仏像ですが、何が何なのか、どう違うのかとか全く分からないまま、お寺を訪ねていました。最近になって仏像を四つのグループ分けで拝見すると、私の様な知識のない人間にも少し理解できて、楽しんで拝見出来ることが分かってきました〜!

それで俗な表現方法ですが、会社組織に例えてお話してみますね。

 

如来にょらい (=社長さん)

    お釈迦様の出家後の姿がモデル。

    修行を経て、完全な真理を悟った仏様。       ですから、ゴテゴテの宝石などの装飾品は身に着けておられません。

f:id:OrandaTulip:20200106112317j:image

         

②菩薩=ぼさつ (=部長)

    出家前の豊かな王子🤴であったお釈迦様が.  モデル。

ですから、豪華な宝石など装飾品を身に着けておられることが多いです。種類がとても多く特技は「変身すること」。観音経の中に、観音様が、その場に相応しい33のお姿に変身して、人びとを救うことが書かれています。

「菩薩」は例えば観音菩薩文殊菩薩地蔵菩薩などなどです。

f:id:OrandaTulip:20200106112355j:image

 

明王=みょうおう (=課長)

          忿怒の強面の仏様。

強いパワーを持ち、どんなに悪い人間をも救う役目の仏様です。不動明王愛染明王などなど。

f:id:OrandaTulip:20200106112527j:image

④天=てん  (ヒラ社員)

         元は古代インドの神様達。お釈迦様の説法を聴いて仏教に帰依するようになりました。

仏法や信者を守り、福を授ける存在です。お寺でよく見かける四天王はこのグループに属します。

f:id:OrandaTulip:20200106112414j:image

 

いかがでしょうか?

少し分かって頂けたでしょうか?  🧐

法隆寺金堂壁画写真ガラス原板展と入江泰吉旧居

会期早くに行きたいと思いつつ、年末は何かと忙しくてチャンスがなかった奈良国立博物館で開催中の「法隆寺金堂壁画写真原板展」に行ってきました。

f:id:OrandaTulip:20200104185332j:image

国立博物館↑の入口横にある噴水池で、鹿🦌のカップルが水遊び!この寒い中…🥶

f:id:OrandaTulip:20200104185404j:image

壁画写真ガラス原板からの復活した壁画から、文化財の保存と修復の大切さと必要性をひしひしと感じました。拝見した金堂壁画の観音さまはお顔の彫りが深くインド人のよう🇮🇳だとか、手や足の書き方など学ぶことが多く、とても面白かったです。顔仏画を習っているので、以前とはすこ〜し見方が変わったかも…

 

その後地下回廊を通って、なら仏像館へ仏像を拝見しに行く。お釈迦様誕生の「天上天下唯我独尊」の像が10点ほど展示されていて、今お釈迦様誕生の絵に取り組んでいるので、とても参考になりました。

f:id:OrandaTulip:20200106102459j:image

釈迦誕生仏像

 

それから東大寺の敷地内にある写真家「入江泰吉旧居」を訪ねました。落ち着いた佇まいの旧居の内外はお人柄を忍ばせてくれました。写真集を拝見して、その凄さに胸を打たれました。

f:id:OrandaTulip:20200104210809j:image

門松の飾られた門

f:id:OrandaTulip:20200106101853j:image

玄関への石畳の道
f:id:OrandaTulip:20200104210752j:image

ダンディな入江泰吉
f:id:OrandaTulip:20200104210805j:image

書斎
f:id:OrandaTulip:20200104210757j:image

くつろぎの空間

 

おまけ①

ところで奈良と言えば、鹿ですね。

朝はた〜くさん見かけた鹿🦌さんも…

f:id:OrandaTulip:20200105100153j:image

夕方駅に向かう頃にはかき消えた様にその姿は見えず!

唯一見えたこの鹿🦌さん、少し寂しげ…

f:id:OrandaTulip:20200105082650j:image

 

おまけ②

お土産屋さんで見つけた↓こんなハンコ😱

外国人の観光客の方が喜びそう!

f:id:OrandaTulip:20200105103414j:image

初詣

f:id:OrandaTulip:20200103000154j:image

近くの春日神社へ初詣に出かけました。

暖かくお天気にも恵まれて、思ったより人が並んでいなくて、ゆっくりと初詣を楽しんできました。

 

お詣りを済ませ、恒例の破魔矢を買い求め…

f:id:OrandaTulip:20200103152559j:image

それから御神酒を少し頂戴して、焚き火で暖を楽しんで…

f:id:OrandaTulip:20200103000558j:image

心穏やかに良い初詣でした。

来年も健康で初詣に出かけられますように‼︎ ⛩

謹賀新年🎍

明けましておめでとうございます。

f:id:OrandaTulip:20200101121108j:image

お節料理を四年ぶりに作りました〜!

f:id:OrandaTulip:20200101121217j:image

全部?   いえいえ全部!と言えると良いのだけれど、残念ながら半分くらいだけです。

お味は勿論「びっくりするくらい…美味しい!!😋」

f:id:OrandaTulip:20200101121551j:image

お雑煮も勿論作りました。涙が出そうなくらい「おいしかった!」

 

福に満ちて優しく微笑む「大黒天さま」

来たる新年の為に、笑いと福を招いて下さるような優しい微笑みに満ちた「大黒天」を描きました。

f:id:OrandaTulip:20191229090213j:image

皆さまそしてご家族の皆さま、来年も健康で幸多き良い年でありますようお祈りしております。

 

良いお年をお迎えください!!🍀

Stamppot

今日はオランダ🇳🇱の伝統的な冬の料理Stamppot の一つ「Hete bliksem」を初めて作りました。文字通りの意味は「熱い雷⚡️」だとのことですが、元々「いつまでも冷めずに熱い」ということから名付けられたと、オランダ人の私の日本語の学生さんが教えてくれました。

f:id:OrandaTulip:20191219183511j:image

作り方は簡単! …じゃがいも🥔と林檎🍎を一緒に茹でて、マッシュポテトのようにして、そこに玉葱とミンチとベーコンを炒めたものを加えて、生クリームとバター、塩胡椒で味を調ええたら出来上がり!じゃがいも🥔と林檎🍎のマッシュは初めてのお味で、とっても美味しかった‼︎ 🎶

 

f:id:OrandaTulip:20191222210037j:image

これ↑は2週間程前に作ったStamppot の一種「Sauerkraut Stamppot 」🇳🇱!  じゃがいも🥔のマッシュポテトに、Sauerkraut とドライフルーツを加えたものです。Sauerkraut の酸味が程良く、ドライフルーツがちょっぴり甘く、これまた very good‼︎ 😋

 

「Hete bliksem 」も「Sauerkraut Stamppot 」も「Dutch cooking today 」という本からのレシピです。帰国の際に日本語指導のお礼の品として、オランダ人の学生さんがプレゼントしてくれたこのお料理の本は、写真も綺麗だし、作り方も分かりやすいし、見ているだけでGroningen やオランダのことを思い出すので、本当に嬉しい良い記念の品となっています。👍

f:id:OrandaTulip:20191219184153j:image

↓これが「Hete bliksem 」のレシピで〜す。

f:id:OrandaTulip:20191219184205j:image

南天とクチナシ

故郷徳島の焼き物「大谷焼き」の花器に、南天の実を一輪活けて、食卓の上に置きました。大谷焼きは瀬戸内寂聴さんの故郷徳島を紹介の文にも出ていました。私の中の日本人の感性(?) が呼応したようで…「美しい!」の一言。

f:id:OrandaTulip:20191216204701j:image

 

知り合いの方がクチナシの実を、お節料理のきんとん作りにお使い下さいと届けて下さいました。先ずは美しい色とその形を愛でたいと菓子皿に載せました。年末、きれいな黄色のきんとんを作るのが楽しみです。

f:id:OrandaTulip:20191216205139j:image